医療行政最前線6/25号厚生労働省 社会保障審議会・医療保険部会
マイナ保険証利用率過去最高の6.56%新たな誤登録防止も開始

株式会社日本医療企画

2024-06-25

 厚生労働省は5月15日に開催した社会保障審議会・医療保険部会において、マイナ保険証の4月の利用率が6・56%(前月比1・03ポイント増)と過去最高だったと公表した。

 施設類型別にみると、病院13・71%、歯科診療所10・91%、医科診療所5・87%、薬局5・71%だった。都道府県別では、鹿児島県(10・84%)、富山県(10・45%)、石川県(10・15%)が上位3県、下位の3つは、沖縄県(3・28%)、和歌山県(4・35%)、愛媛県(4・40%)だった。一方、厚生労働省は、誤登録問題を受けて実施してきたオンライン資格確認の登録済みデータの点検作業についても報告した。それによると、判明した誤登録は9207件となった。新たな誤登録を避けるため、5月7日からは、今後の新規加入者の登録時に、すべてのデータについて住民基本台帳情報とのシステムによる突合を実施する「新誤入力チェックシステム」の運用を開始した。そのほか厚労省は、妊娠・出産・産後に関するさまざまな支援等のさらなる強化に向けて具体的な検討を行うことを目的として、こども家庭庁とともに、「妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会」を立ち上げると報告した。構成員や初会合のスケジュールについては現在、調整中とのこと。

 なお、社会保障審議会・医療保険部会は、今回からYouTubeでのライブ配信を開始。ただ、アーカイブとしては残さない方針だという。

人気記事

厚生労働省<br>持続可能なサービスに関する議論を踏まえた方向性を提示
2025-04-21
介護最前線

逆恨みの心理(逆恨みしてやめる職員)

中村 哲生(医療法人永生会 特別顧問)

逆恨みの心理(逆恨みしてやめる職員)
2023-01-04
医療行政最前線

診療ルートの調整

髙瀬 義昌(医療法人社団至髙会 理事長)

診療ルートの調整
2025-04-23
在宅医療最前線

相談するくせに話を聞かない人

中村 哲生(医療法人永生会 特別顧問)

相談するくせに話を聞かない人
2023-01-05
在宅医療最前線

関連記事

逆恨みの心理(逆恨みしてやめる職員)

中村 哲生(医療法人永生会 特別顧問)

逆恨みの心理(逆恨みしてやめる職員)
2023-01-04
医療行政最前線

自分に甘く、他人に厳しい

中村 哲生(医療法人永生会 特別顧問)

自分に甘く、他人に厳しい
2023-07-04
医療行政最前線
厚生労働省 医政局長通知<br>補正予算の7事業を具体化<br>「医療施設等経営強化」に向け緊急支援事業詳細を通知
2025-04-14
医療行政最前線
医師はブラック!? 186人の医師に聞いてみた(前編)
2016-06-21
医療行政最前線